自分だけの`漆 器'を作ってみましょう

「幸福塗しあわせぬり
製作体験出張&講演しています


 なじみのない漆芸家伝統工芸士だけにしか作れないと思っていた
美しく、高価な‘漆器自分の手でぜひ作ってみたいという方々の要望にこたえます。

 製作体験とは・・・

     * あらかじめ途中の工程まで塗り上げた漆器を耐水ペーパーを使って、
     どなたにでも模様を砥ぎ出せるようにしています

 製作できるキット・・・

     * 幸福塗〔唐 塗・なゝこ塗〕:マイ箸 おすすめ
     * 幸福塗〔唐 塗〕:スプーンおすすめ
     * 
幸福塗〔唐 塗〕:掛け時計
     * 
幸福塗〔12星座模様塗〕:スプーン
     * 幸福塗〔イニシャル模様塗〕:マイ箸

 体験時間・・・   
    * 体験するキットによりますが、1セットが約30分〜120分・持ち帰って自宅で続きができます
    * 
詳細はご相談ください。

 体験年齢・・・
    * 体験するキットによりますが、小学生からお年寄りまでどなたにでもできています。
    * 
まずは一度、ご相談ください。担当者が先に体験してみることをおすすめします。

 体験料金・・・  
    * たくさんの人に体験してほしいのでご希望に応えます、まずはご相談ください。
    * 一人分の材料費代として、500円〜8,000円
    * 体験する人数にもよりますが、一人当たり 1,000円(200人程度)〜5,000円(3人程度)
    * 出張体験の場合、 20,000円
(半日)〜150,000円(1週間)「全国可・旅費別」

 準備するもの等・・・ 
    * 体験に必要な道具はすべてこちらで用意できますので必要ありません。
    *
 
キットは多数用意していますが、予定日の30日前までにご相談ください。
    * 準備に時間がかかりますが希望の色・塗り模様・文字入りもできます。

  【出張体験の様子】 2008年度
ファイル:A080913
*青森市「三内丸山遺跡」:『縄文大祭典』

ファイル:A080915
*青森市「アスパム」:『RABまつり』

ファイル:A081010
*五所川原市「津軽金山焼」:『秋の陶器まつり』

ファイル:A081010
*青森市「三内丸山遺跡」:『縄文秋まつり』


  講演会の様子】 2008年度
ファイル:A080614

*場  所: 弘前市「トステム ショールーム」
*対  象: 一般成人男女
*人  数: 8
*時  間: 講演10分・体験140
*体  験: 成人用津軽塗りの箸膳&スプーン
*料  金: 材料費として1,500円

* 当日、「艶付け加工」(有料オプション)依頼が3件ありました


  講演会の様子】 2007年度
ファイル:A071019

*場  所: 小学校の体育館
*対  象: 小・中学校の教員
*人  数: 65
*時  間: 講演20分・体験50
*体  験: 成人用津軽塗りの箸
*料  金: 材料費のみ

* うまくできた方には、サプライズの「ブレゼント」をさしあげました
* 主催者に資料として、『体験キット』・講演の様子の『DVD』・『体験記念品(掛け時計)』を進呈しました
* 後日、「艶付け加工」(有料オプション)依頼が半数ありました

コラム:
「幸福塗」が全国各地の漆器の産地(「輪島塗」・「京漆器」)と決定的に違っているのは、
 下地の丁寧さとそのことによる丈夫さはもちろん、【模様を研ぎ出す】ことです。

  この《漆器体験》は、単に金箔を貼ったり、絵の具を漆と偽って模様を書かせている体験とは違います。
 「人工絵の具」を使った『漆器もどき』や高価格なだけの漆器をだまされて、
 これからも使い続けてほしくないとの思いから始めました。

  
まずは自分自身で、一度体験してみることをお勧めします。

問い合わせはこちら

ページのTOPにもどる